2009年12月03日

太陽光発電始動から1週間

太陽光発電始動から1週間。

なんと・・始動2日前から
かなり見事な秋雨前線状態で やや気抜けしてしまいましたが・・・・

オール電化に成って全ての使い方マスター率 70%ほどです。

ガス台のは IHクッキングへ

ガス沸かしフロが、エコキュートへ (夜間電気等で湯沸かしナド)

自然冷媒ヒートポンプ給湯機とは、ヒートポンプユニット内に封入された冷媒CO2の働きを利用して、
熱交換器で 大気の熱を集め、お湯を沸かし、タンクユニットに貯湯して利用するシステムです。

ヒートポンプ(湯沸かし)と貯湯タンクユニット(貯湯タンク)

後は
台所のリモコン フロ場のリモコン

太陽光発電池始動時間に楽しいモニター(夜間以外ならモニターに太陽電池から売る電気と太陽不足で 東京電力から買う状態の電力が数字と画像で見れる)


太陽電池は貯蓄は今のところ家庭では出来ない様子

もしも
太陽が良く出ておりいい天気

例えば

昼間にパートに出てると 
電気は殆ど使用していないので 東京電力へ売る量が増える。

自宅におり 洗濯機や掃除機を使用してたなら
自家発電により、使え東京電力からは、買うこともなく
使える状態になりそう^^?


楽しみが増えた状態
9/2~3とよく 太陽が出ていたため いい状態だった。